小谷ヴァイオリン教室(調布市国領町)の小谷です♪
先日、小学2年生の女の子が体験レッスンにお越しくださいました
ヴァイオリンを弾くのは初めてとのことで、ヴァイオリンを弾く時の立ち方や姿勢から、体験レッスンをスタート致しました
初心者の方の体験レッスンでは、ヴァイオリンの音が出る仕組み、ヴァイオリンの構え方、そして弓の持ち方を説明しながら、実際にヴァイオリンを弾く姿勢を作っていきます。
バイオリンを構えられたら、早速音を出していきます
バイオリンを弾くとき、右手と左手は違う役割があります。
簡単に説明をしますと、左手は“音程を作る(変える)”、右手は“音を出す“という役割です
ヴァイオリンを始める際は、まず“音を出す“ということが出来るように、右手の弾き方から学んでいきます
体験レッスンの際も、ヴァイオリンが構えられた段階で、まず右手の弾き方を習得できるよう始めていきます
今回の体験レッスンでも右手から弾き方を習っていきましたが、コツを掴むのがお上手で、綺麗な音を出せるまでがあっという間でした…!
なので、早速左手の練習にもチャレンジし、音程を変化させる体験をして頂きました
ヴァイオリンで音を出すという初めての体験に、とても喜びを感じてくれている様子が嬉しかったです
当ヴァイオリン教室では体験レッスンを行っておりますので、ご興味のある方はご連絡ください♪